2010年02月13日
レイクスとヒートデビルズの比較
2月12日時点(高松vs東京の結果も含む)でのレイクス(左)とヒートデビルズ(右)の比較です。カッコ内は13チーム中の順位です。
得点 78.09(9)/78.07(10)
得点(HOME) 78.63(9)/78.43(10)
得点(AWAY) 77.56(7)/77.75(6)
得点(1Q) 19.00(8)/19.60(6)
得点(2Q) 17.34(10)/18.20(7)
得点(3Q) 19.47(9)/19.47(10)
得点(4Q) 21.91(5)/20.50(11)
日本人得点割合 32.73%(-)/25.62%(-)
上位3人得点割合 50.62%(-)/63.96%(-)
失点 76.72(3)/83.67(12)
失点(HOME) 77.06(6)/82.86(11)
失点(AWAY) 76.38(5)/84.38(12)
失点(1Q) 17.28(1)/19.07(9)
失点(2Q) 17.88(8)/19.90(12)
失点(3Q) 19.59(6)/22.97(12)
失点(4Q) 21.44(7)/22.20(6)
3P成功率 29.48%(9)/26.76%(12)
3P試投数 20.56(5)/17.57(9)
3P成功数 6.06(5)/4.70(12)
2P成功率 46.97%(9)/47.51%(7)
2P試投数 52.09(6)/54.93(2)
2P成功数 24.47(7)/26.10(1)
ダンク数 0.72(13)/3.93(1)
FT成功率 61.58%(10)/55.07%(12)
FT試投数 17.81(13)/21.37(5)
FT成功数 10.97(12)/11.77(10)
RBD 51.31(4)/52.17(2)
OR 19.66(4)/20.60(2)
DR 31.66(3)/31.57(2)
AST 15.09(9)/15.23(7)
STL 7.81(7)/6.73(12)
BLK 1.97(13)/5.70(1)
TO 14.22(6)/15.23(12)
PF 20.44(2)/17.23(12)
※以下は各々の対戦相手の数値
3P被成功率 30.86%(10)/32.77%(12)
3P被試投数 18.13(5)/21.57(11)
3P被成功数 5.59(7)/7.07(11)
2P被成功率 47.63%(5)/46.02%(2)
2P被試投数 46.78(1)/54.03(10)
2P被成功数 22.28(2)/24.87(11)
被ダンク数 1.66(6)/2.40(12)
与FT成功率 65.78%(10)/67.49%(12)
与FT試投数 23.38(12)/18.87(3)
与FT成功数 15.38(11)/12.73(5)
RBD 42.69(2)/48.93(8)
OR 13.47(1)/18.23(8)
DR 29.22(5)/30.70(7)
AST 14.28(3)/18.50(12)
STL 7.47(5)/9.37(13)
BLK 3.03(3)/3.40(8)
TO 12.78(9)/12.13(11)
PF 16.66(13)/17.93(9)
3PとFTの確率は高くなく、インサイド重視のチームというイメージが数字からは見て取れます。けれど、前回の対戦では、その3PとFTにやられたような記憶があります(特に#15ベル)。
なお、データからみる大分の傾向は、富山のそれによく似ています。富山も1試合で126点とったこともあるのに、平均すると75.23点でリーグ12位と、強いんだか弱いんだか、オフェンス力があるんだかないんだかよく分からないチームですが。
得点 78.09(9)/78.07(10)
得点(HOME) 78.63(9)/78.43(10)
得点(AWAY) 77.56(7)/77.75(6)
得点(1Q) 19.00(8)/19.60(6)
得点(2Q) 17.34(10)/18.20(7)
得点(3Q) 19.47(9)/19.47(10)
得点(4Q) 21.91(5)/20.50(11)
日本人得点割合 32.73%(-)/25.62%(-)
上位3人得点割合 50.62%(-)/63.96%(-)
失点 76.72(3)/83.67(12)
失点(HOME) 77.06(6)/82.86(11)
失点(AWAY) 76.38(5)/84.38(12)
失点(1Q) 17.28(1)/19.07(9)
失点(2Q) 17.88(8)/19.90(12)
失点(3Q) 19.59(6)/22.97(12)
失点(4Q) 21.44(7)/22.20(6)
3P成功率 29.48%(9)/26.76%(12)
3P試投数 20.56(5)/17.57(9)
3P成功数 6.06(5)/4.70(12)
2P成功率 46.97%(9)/47.51%(7)
2P試投数 52.09(6)/54.93(2)
2P成功数 24.47(7)/26.10(1)
ダンク数 0.72(13)/3.93(1)
FT成功率 61.58%(10)/55.07%(12)
FT試投数 17.81(13)/21.37(5)
FT成功数 10.97(12)/11.77(10)
RBD 51.31(4)/52.17(2)
OR 19.66(4)/20.60(2)
DR 31.66(3)/31.57(2)
AST 15.09(9)/15.23(7)
STL 7.81(7)/6.73(12)
BLK 1.97(13)/5.70(1)
TO 14.22(6)/15.23(12)
PF 20.44(2)/17.23(12)
※以下は各々の対戦相手の数値
3P被成功率 30.86%(10)/32.77%(12)
3P被試投数 18.13(5)/21.57(11)
3P被成功数 5.59(7)/7.07(11)
2P被成功率 47.63%(5)/46.02%(2)
2P被試投数 46.78(1)/54.03(10)
2P被成功数 22.28(2)/24.87(11)
被ダンク数 1.66(6)/2.40(12)
与FT成功率 65.78%(10)/67.49%(12)
与FT試投数 23.38(12)/18.87(3)
与FT成功数 15.38(11)/12.73(5)
RBD 42.69(2)/48.93(8)
OR 13.47(1)/18.23(8)
DR 29.22(5)/30.70(7)
AST 14.28(3)/18.50(12)
STL 7.47(5)/9.37(13)
BLK 3.03(3)/3.40(8)
TO 12.78(9)/12.13(11)
PF 16.66(13)/17.93(9)
3PとFTの確率は高くなく、インサイド重視のチームというイメージが数字からは見て取れます。けれど、前回の対戦では、その3PとFTにやられたような記憶があります(特に#15ベル)。
なお、データからみる大分の傾向は、富山のそれによく似ています。富山も1試合で126点とったこともあるのに、平均すると75.23点でリーグ12位と、強いんだか弱いんだか、オフェンス力があるんだかないんだかよく分からないチームですが。
Posted by おだまき at
15:47
│Comments(0)