2010年02月25日

連敗ストッパー

今週末レイクスが対戦するブロンコスは、現在4連敗中です。私はレイクスに対して、大物食いだとか連勝ストッパーというよりは、相手の連敗を止めて勝利を献上してしまう「連敗ストッパー」のイメージが強いので、ちょっと調べてみました。まずは昨シーズン。

★対戦相手の3連敗以上の連敗をストップさせた(勝利を献上した)回数
(2008-2009シーズン、チーム名の後のカッコ内は4連敗以上をストップさせた回数)

7回 福岡(3)
6回 滋賀(5)
5回 大分(3)
4回 富山(2)、大阪(1)
3回 仙台(1)、埼玉(2)、東京(2)
2回 新潟(2)
1回 琉球(1)
0回 浜松、高松

やっぱり滋賀は多かったことが確認できましたが、福岡がトップなのは意外でした。念のため福岡と滋賀の内訳をみてみます。

☆滋賀
2008/11/8 大分の連敗を3でストップ
2008/12/27 大分の連敗を6でストップ
2009/1/10 福岡の連敗を4でストップ
2009/2/14 大分の連敗を9でストップ
2009/4/12 大分の連敗を15でストップ
2009/4/18 福岡の連敗を4でストップ
~~~~~~~~~~~~~~~
2008/11/22,23 3連敗中の新潟と対戦し、連勝
2009/3/21,22 7連敗中の富山と対戦し、連勝

⇒東地区には強いが、西地区、それも順位争いをしている相手に弱い。2009年に入ってからの回数の方が多い。大型連敗中でもお構いなし。

☆福岡
2008/11/1 滋賀の連敗を4でストップ
2008/11/16 高松の連敗を3でストップ
2008/11/30 仙台の連敗を3でストップ
2008/12/7 浜松の連敗を5でストップ
2009/2/21 滋賀の連敗を3でストップ
2009/3/8 新潟の連敗を3でストップ
2009/4/25 高松の連敗を4でストップ
~~~~~~~~~~~~~~~
2009/1/31,2/1 5連敗中の大分と対戦し、連勝
2009/3/28,29 10連敗中の大分と対戦し、連勝

⇒2008年に記録した回数の方が多い。下位かつ大型連敗中の相手(大分)にはとりこぼしなし。浜松が5連敗していたとは、今となっては信じられない。

★対戦相手の3連敗以上の連敗をストップさせた(勝利を献上した)回数(2009-2010シーズン)

4回 新潟(2)、京都(3)
3回 富山(2)、東京(3)、大分(2)
2回 福岡(0)
1回 仙台(1)、埼玉(0)、浜松(0)、滋賀(1)、大阪(0)
0回 高松、琉球

今シーズンの滋賀の連敗ストッパー回数は少ないです。ただ、個人的にはその「1回」である京都との連敗ダービーで先勝を許したことが強く印象に残っています。なお、連敗中の相手に危なげなく連勝したのは1回(2010/1/23,24 3連敗中だった高松に連勝)です。

埼玉に絶対的なエースがいるでもなし、チーム力としては滋賀が上だと信じてますが、ここのところ相手がどうこうよりも「自分との戦い」が続いているのでどうなるでしょうか。



Posted by おだまき at 05:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。